スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目

素晴らしい日本の四季

あっという間に十月となりました。 ついこのあいだまであれほどの猛暑に悩まされていたのに、季節の移ろいとは実に早いものです。 二、三日前までは二十九度もあった気温が、今朝は十八度と肌寒く、急な変化に身体がついていきません。 半袖で出かけるべきか、厚手の長袖にすべきか迷うこの頃。 しかも日中にはまた暑さがぶり返すこともあり、まことに気まぐれな天気に振り回されております。 お店でお出しする小鉢も、冷たいものより温かい方が美味しく感じられるようになり、献立を少しずつ秋仕様に変えてみました。 お味噌汁の保温温度も上げ、ほんのわずかではありますが、そんな小さな気配りも大切にしたいと思っています。 私自身、他のお店を訪ねたときに、そうした心遣いを感じると本当にうれしくなり、いただくお料理の味わいがいっそう深まる気がいたします。 お客様に「美味しい」と思っていただけるよう、これからも努力を惜しまず、全力で頑張ってまいりたいものです。 それにしても、近ごろは日本特有の四季の移り変わりが、だんだんと薄れてきたように感じます。 夏が長く続き、まるで一年の半分が夏になってしまったよう。 春や秋の穏やかな季節があっという間に過ぎ去ってしまうのは、なんとも寂しいことです。 かつては、草花の移ろいを愛で、実りの喜びを五感で味わうことこそ、日本に生まれた私たちの幸せでした。 けれども今や、当たり前だと思っていた季節の風景が変わり、山の動物たちが食を求めて人里へ下りてくるなど、思いもよらぬことが起きています。 気候の変化によって自然のサイクルが乱れ、これまで想像すらしなかった問題が次々と現れているのですから、心配でなりません。 美しい日本の四季を、再び取り戻すことができるのなら――。 その願いを胸に、せめて自分にできることを続けていきたいと思います。 ごみを減らし、少しでも環境を良くする努力を、これからも怠らずに。

最新の投稿

勘違いで海鮮丼を断ってしまって…

もうこれ以上の進化はない!

インバウンド効果

にぎやかな春と、ずっこけた連休

取材が50件を超えました!

あっという間の…

9月の暑さと誤報の恐ろしさ

新店舗がオープンします

久々の投稿です

気づきの大切さ